※2020年4月10日現在、新型コロナウイルス感染症対策時限措置により
保険診療で初診からオンライン診療を受けることが可能です。
「オンライン診療」とは、スマートフォンやパソコンなどを使ったビデオ通話による診療のことです。 インターネット上で一貫して予約〜診療〜会計を行うことができるオンライン診療・服薬指導アプリCLINICSを利用することで、診療を受けることができます。
iPhone版
Android版
スマートフォンやタブレットでCLINICSアプリをダウンロードします。
アカウント登録を行い、診察を予約します。
予約時に問診票を記入できます。
診察時間がきたら、医師から呼び出しがあるまで待機をします。
呼び出しが来たらアプリ内でビデオチャットを起動し、診察を開始します。
オンライン服薬指導を希望する場合、医師へオンライン服薬指導を希望する旨を伝えてください。
診察後、登録したクレジットカードにて自動で決済されます。
面倒な振込作業や支払いの手続きはありません。
医療機関が処方箋をアップロードすると通知が届きます。アプリで調剤薬局を検索してオンライン服薬指導を申し込みます。
処方箋データを元に調剤薬局がお薬を用意し、服薬指導もオンラインで完結できます。
クレジットカードで決済ができ、お薬も登録住所に直接郵送されます。
CLINICS(クリニクス)のアプリはダウンロード・利用料いずれも無料です。
通院時の診療と同様、診察費が掛かります。診療内容によっては予約料・薬代等が掛かることがあります。
各医療機関ページに掛かる費用の目安が記載されていますので、ご確認ください。